[ ケイ・アーメン ]     Kay Armen




オールディーズ 60年代 愛のバルコニー




 




 ♪ Papa−For Me You Build Balcony ( 愛のバルコニー ) ♪   1961




イタリア系アメリカ女性歌手の [ 20世紀フォックス ( 20th FOX ) ] から出されたヒット曲です。

主にヨーロッパでヒットしました。

ギリシャ出身「日曜はダメよ」でもお馴染みの作者 " マノス・ハジダキス ( Manos Hadjidakis ) " が書いた 「 山は呼んでいる 」 のアメリカ版です。

一度聴いたら忘れられない、印象的なメロディーとリズムを持った曲です。
* 以上はケイ・アーメン 「 愛のバルコニー 」 ジャケットから引用させて頂きました。

日本では 斉藤 チヤ子 がカバーしています。

※ Kay Armen の「 Papa−For Me You Build Balcony 」は、つい先日までUPされていたyoutubeが削除されてしまいました。
皆さんに是非聞いてほしいと思っていたのに大変残念です。





オールディーズ 60年代 愛のバルコニー






- Viva ! Oldies -







[ ケイ・アーメン ]     Kay Armen



1915年、アルメニア系アメリカ人としてシカゴで生まれました。

その生まれ故郷シカゴでナイトクラブやラジオで歌いながら、プロとしてのキャリアを始めました。

40年代、50年代は最も忙しい時を送り、人気を誇りました。

「 エドサリバンショー 」 ・ ミュージカル「 Hit the Deck 」 ・ 映画「 Hey、Let's Twist!」等の出演は特筆されるものでしょう。

1951年の歌 「 Come on-a My House 」 は後に、「 ローズマリー・クルーニー ( Rosemary Clooney ) 」 を含む多くのアーティストによってカバーされました。

ヒットしたのは全米1位となった、ローズマリー・クルーニー が歌った方のようでしたが。

日本では江利チエミが歌ってよく耳にしましたね。 Hey!Say!JUMPの同曲とは違いますのでお間違いなきよう。 (^-^;

歌手としては勿論のこと、彼女の活躍は約60年間、劇場・ナイトクラブ・映画・女優・作曲家など多岐にわたり、

その八面六臂の活躍は80年代にまで及びました。

しかし活躍した割には彼女は有名でもなく、今では殆んど忘れ去られた歌手と言われています。

どうも出自がアルメニア系移民であったと言う事が影響しているとかいないとか。

日本でも、馴染みのあったヒット曲と言うものは無かったようです。

蛇足ですが、父、ロバート・マヌージアン・シニアは、「ザ・テリブル・ターク」と呼ばれるプロレスラーで、

弟のロバート・マヌージアン・ジュニアも有名なアメリカのプロレスラーでした。

2011年死去、95歳でした。




オールディーズ 60年代 愛のバルコニー

Kay Armen


* [ Kay Armen ] Wikipedia *






[ Papa−For Me You Build Balcony ]
 
La, la, la, la, la, la, la, la, la,
  la, la, la, la, la, la, la, la, la,
 
  *
Papa, you do the best for me
For me you build balcony
Maybe a lover I will get
Like Lomeo and Juliet
 
She throwsa, a rosa; and then he knows her pop
and mamma is sleepin' up to her balcony
he creep, and sweep her off her feet and whisper
you I like my sweet; and then he kiss her tenderly
Papa, papa that's for me
 
La, la, la, la, la, la, la, la, la,
  la, la, la, la, la, la, la, la, la,  *
 
Hey papa, papa, hey what's the matter
I'm a give you hand come round and hold the ladder
Hey papa, papa, please make it snappy; and very nice
and make your daughter very happy
 
*
 










★ このページのトップへ

★ [ 60年代 オールディーズ ] トップページヘ ★